4月, 2015年
カロリーメイト
2015-04-24
Logo Data
企業・サービス名 | カロリーメイト |
---|---|
説明 | カロリーメイトは、大塚製薬から発売されている栄養調整食品群の商品名です。 |
コメント | カロリーメイトは、1983年に発売された栄養調整食品の代表的商品として有名です。クラシックなロゴを使用し、商品のオリジナリティと知性を表現したそうです。頭文字の「C」の中に次の文字が入れ込んであったり、「M」の線を片方だけのばしたりと独特な形をしていますが、一つのロゴとしてバランスよくまとまっています。 |
業種 | 食品 |
URL | http://www.otsuka.co.jp/cmt/index.php |
ライフネット生命
2015-04-23
Logo Data
企業・サービス名 | ライフネット生命株式会社 |
---|---|
説明 | ライフネット生命株式会社は、保険販売にインターネットを用いた日本の生命保険会社です。 |
コメント | こちらの人の顔のロゴマークは、「保険の原点に立ち返り、新しい風を起こすことで、『生命保険は難しい』という時代を終わらせる」という理念と、「透明で顔の見える会社として、人と人とのネットワークをつなぎ、お客さまご自身での選択をお手伝いする」という同社の会社像を表現したものだそうです。 ラフに描かれた線や、微笑をたたえた表情からは親しみを感じます。 また、ドットで描かれたようなロゴタイプはインターネットを連想させ、インターネットを用いて保険を販売する同社の特徴を上手く表現しています。 |
業種 | 保険業 |
URL | http://www.lifenet-seimei.co.jp/ |
ラウンドワン
2015-04-22
Logo Data
企業・サービス名 | ラウンドワン |
---|---|
説明 | 株式会社ラウンドワンは大阪に本社を置く、ボウリング・アミューズメント企業です。 |
コメント | こちらのロゴは「すべてをリセットして”0″から始める」という意味を込めて制作されたそうです。ウェイトが太めで角の丸い書体で構成されているため、アミューズメント企業らしいワクワク感やポップ感が感じ取れます。また、ROUND1の「O」の中には、アミューズメントと並んで同社の主力コンテンツであるボーリングのピンのイラストが描かれています。事業内容を象徴するモチーフをロゴに取り入れることにより、企業としてのオリジナリティがよく出ているロゴデザインです。 |
業種 | サービス業 |
URL | http://www.round1.co.jp/ |
シェル
2015-04-21
Logo Data
企業・サービス名 | 昭和シェル石油株式会社 |
---|---|
説明 | 昭和シェル石油株式会社は、日本の石油元売企業です。また、同社はオランダに本拠を置くロイヤル・ダッチ・シェルのグループ企業です。2012年より順次にリニューアルされているシェルのサービスステーションは、全世界共通のデザインだそうです。 |
コメント | シェルのロゴが貝殻をモチーフにしているのは、同社の前身となるロンドンの企業が、元々はアンティークや東洋の貝殻を取り扱っていたからだそうです。また、現行のロゴのモチーフは帆立貝ですが、こちらのデザインに変更される前はムール貝がモチーフとなっていたそうです。 長い間親しまれてきたこちらのロゴは21世紀の最も偉大なブランドシンボルの一つと言われており、赤と黄色で構成されているのは、店舗を競合他社よりも目立たせるためであったそうです。シンプルながらもぱっと見で「貝」を思わせる的確な造形をしています。 |
業種 | 石油・石炭製品 |
URL | http://www.showa-shell.co.jp/ |
レオパレス21
2015-04-20
Logo Data
企業・サービス名 | レオパレス21 |
---|---|
説明 | レオパレス21は、東京都に本社を置く大手不動産会社です。1985年に都市型アパート「レオパレス21」の販売を開始し、敷金無料など画期的なサービスが魅力的な賃貸マンションにより、事業の拡大に成功しました。 |
コメント | 元々は都市型アパートのブランド名であり、後ほど社名へと変更された「レオパレス21」とは、レオパード(豹)をモチーフに、そこへさらにパレス(宮殿)と21(世紀)を組み合わせた造語であるそうです。同社のロゴは、レオパレス21の頭文字である「L」が立体的であり、真上から見下ろした建築物を連想させます。また、使用されている青は「若さ」と「実行力」を表現し、将来を見通す明晰な視座をクールなグレイで表現しているそうです。 |
業種 | 不動産業 |
URL | http://www.leopalace21.com/ |
ナイキ
2015-04-17
Logo Data
企業・サービス名 | ナイキ |
---|---|
説明 | ナイキは、アメリカに本社を置く、スポーツ関連商品を扱う世界的企業です。靴、衣料用品やアクセサリーなどのデザインやマーケティングを行っています。 |
コメント | こちらのロゴは、勝利の女神ニーケー(Nike)の肖像の翼をモチーフに制作されたと言われています。1971年に商標登録された同社のロゴは、当時まだ学生でグラフィックデザインを勉強中だったキャロライン・デビットソンが僅か35ドルで作成した話は有名です。シンプルながらも、スポーツメーカーにふさわしい「躍動感」や「スピード感」が的確に表現されています。 |
業種 | その他製品 |
URL | http://www.nike.com/jp/ja_jp/ |
大和ハウス工業
2015-04-16
Logo Data
企業・サービス名 | 大和ハウス工業 |
---|---|
説明 | 大和ハウス工業株式会社は、日本の工業化住宅のパイオニアであり、住宅・建設業界の最大手の企業です。 |
コメント | こちらのロゴは、創業50周年にあたる2005年の4月、「エンドレスハート」をテーマに制作されました。無限の連鎖をイメージさせる形で、同社の持続的な成長・発展性を象徴しており、ハートの中にある正円はグループの原点である「大いなる和」を表現しているそうです。また、包み込むような形が、住宅を取り扱う企業を視覚的にも連想させます。 |
業種 | 建築業 |
URL | http://www.daiwahouse.co.jp/ |
アサヒビール
2015-04-14
Logo Data
企業・サービス名 | アサヒビール |
---|---|
説明 | アサヒビール株式会社は、日本の大手ビールメーカーです。企業スローガンは、『その感動を、わかちあう。』です。 |
コメント | こちらのロゴは、1986年にそれまで長く親しまれてきた赤い朝日のシンボルマークから一新されました。躍動感、若さ、挑戦する姿勢、未来への発展を表現しており、造形された丸みのある右肩上がりの文字が特徴的です。メインカラーの青は、飲料にとって大切な原料である「水」を象徴しているそうです。シンプルながらシャープで切れ味のよい見た目が印象的です。 |
業種 | 食料品 |
URL | http://www.asahibeer.co.jp/ |
出光興産
2015-04-08
Logo Data
企業・サービス名 | 出光興産 |
---|---|
説明 | 出光興産株式会社は、石油類の精製・販売などを行っている日本の企業です。 |
コメント | こちらの筆文字は、創業者の直筆によるものであり、ロゴとして筆文字を採用している企業は珍しいため、ぱっと目に留まるロゴに仕上がっています。創業当時からの伝統を感じさせながら、筆のはらいからは企業としての勢い、躍動感を感じ取ることができます。日本企業ならではのロゴと言えます。 |
業種 | 石油・石炭製品 |
URL | http://www.idemitsu.co.jp/ |
全日本空輸
2015-04-07
Logo Data
企業・サービス名 | 全日本空輸 |
---|---|
説明 | 全日本空輸は国内線では最大の路線網を持ち、国内線乗客数では日本最大級の航空会社です。 |
コメント | 全日本空輸のロゴは創立30年目の1982年に新デザインに刷新されました。新しいロゴは、「国際的視野に立ち、しかも個性的であること」「現代感覚にあふれ、全日空の将来的な発展を示唆するいこと」「高速の飛行にマッチし、しかも威厳があり、バランスが良いこと」「遠距離からでも、またどのアングルでも同一の視認性イメージが保てること」「単純で明快、しかもグッド・ルックスであること」「これまで高い評価をうけてきたイメージの発展的継承であること」など、複数の制作目標をもとに制作されました。 色は海を思わせるコバルトブルーを使用しています。「ANA」の後ろに配置された四角形が、空を飛ぶ機体の翼を思わせます。 |
業種 | 空運業 |
URL | https://www.ana.co.jp/ |
ローソン
2015-04-06
Logo Data
企業・サービス名 | ローソン |
---|---|
説明 | ローソンは日本の大手コンビニエンスストアフランチャイザーです。 |
コメント | ローソン1939年にオープンしたオハイオ州(アメリカ)のミルクショップがルーツであり、当時看板に使われていたミルク缶のマークは現在も使用されているそうです。ロゴタイプに使用されている青は、爽やかな青空をイメージさせます。この色は町の景観に合わせて看板の色や店舗デザインを変えることもあるそうです。 また、同社のロゴには「社会、地域、マチと一緒にみんなで幸せになりましょう」という想いが込められているそうです。 ロゴタイプは「セリフ」と呼ばれる文字につく装飾が大きめであることが特徴的であり、またその「セリフ」の角が丸いことからもぱっと見で親しみを感じるデザインとなっています。 |
業種 | サービス業 |
URL | http://www.lawson.co.jp/index.html |
ゼンショーホールディングス
2015-04-02
Logo Data
企業・サービス名 | 株式会社ゼンショーホールディングス |
---|---|
説明 | ゼンショーホールディングスは「すき家」や「なか卯」などの外食チェーンを幅広く展開している日本の企業です。 |
コメント | ゼンショーホールディングスのロゴは、企業規模の拡大や国際化など新たな成長ステージを迎えたため、2008年にロゴを刷新されました。 ロゴには、より親しみやすい丸みが加えられ、「地の果つるところ、海と空の交わるところ、地球上津々浦々にあまねくマス・マーチャンダイジング・システムをつくり上げ、『世界から飢えと貧困をなくす』」という、創業以来の想いが込めて制作されたそうです。深い青で海を、明るい青で空を表現しており、壮大な想いを一つのロゴに上手く表現しています。 |
業種 | 小売業 |
URL | http://www.zensho.co.jp/jp/index.html |
ベネッセホールディングス
2015-04-01
Logo Data
企業・サービス名 | ベネッセホールディングス |
---|---|
説明 | ベネッセホールディングスは通信教育、出版などの事業を行なう日本の企業です。出版事業としては、妊娠から出産・育児までの子育て情報誌「たまごクラブ」「ひよこクラブ」などが有名です。 |
コメント | ベネッセホールディングスの企業理念は、「一人ひとりの”よく生きる”を実現するために、人々の向上意欲と課題解決を生涯にわたって支援」することであり、「お客様や社会・地域から指示され、なくてはならない企業グループ」を目指しているそうです。これらの想いを元にデザインされた青・黄・赤の3色のシンボルキャラクターは、日本を代表する有名なグラフィックデザイナーである松永真氏が手がけているそうです。大きさやポーズを変えてそれぞれ作られたキャラクターは、一目で教育や成長を連想させます。 |
業種 | サービス業 |
URL | http://www.benesse-hd.co.jp/ja/ |