9月, 2014年
浅草 EKIMISE
2014-09-30
Logo Data
施設名 | 浅草 EKIMISE |
---|---|
説明 | 浅草 EKIMISEは、東京スカイツリーの開業に伴い、浅草駅直結の浅草駅ビルが大規模リニューアルした新たな商業施設です。「浅草プラットフォーム(人が行き交う場所)」がコンセプトとなっており、”EKIMISE”は、下町・浅草の象徴の一つである「仲見世」の、活気ある商店を意味する”見世”と「浅草駅」という立地性を表現する”駅”を掛け合わせた造語になっています。 |
コメント | ロゴマークは「駅見世」という和文体を円形のロゴマークとしてデザインされており、漢字の組合せでレトロ感を持たせ、モダンさも演出しているそうです。明るいピンクは「活気ある浅草の賑わい」、黄色は「未来への輝き」、明るい青は「どこまでも広がる清々しい青空と隅田川」という意味をもっており、和を感じさせるシルエットとカラフルな配色の組み合わせがうまくマッチしていて、スタイリッシュな印象を与えます。 |
URL | http://www.ekimise.jp/contents/pc/index.php? |
クックパッド(COOKPAD)
2014-09-24
Logo Data
企業・サービス名 | クックパッド(COOKPAD) |
---|---|
説明 | クックパッドは、クックパッド株式会社が運営するレシピコミュニティーサイトであり、1998年に誕生し、現在150万以上のレシピが登録されている「日本最大の料理サイト」です。2011年10月現在の月間ユーザー数は1500万人、月間ページビュー数は4億9000万回となります。 |
コメント | ロゴマークはクックパッドのシンボルとして、料理に関連するサービスであることが一目で分かるコック帽となっています。ロゴタイプは、旧デザインでは大文字表記となっていましたが、小文字表記にすることでカジュアルでより親近感を持ってもらえるデザインにしているそうです。使用されているオレンジと茶色が食卓の暖かみを感じさせる配色となっており、身近なサービスとしての親しみやすさを感じさせます。 |
URL | http://cookpad.com |
すみだ水族館
2014-09-19
Logo Data
企業・サービス名 | すみだ水族館 |
---|---|
説明 | すみだ水族館は、東京スカイツリータウン・ソラマチ5Fと6Fにある水族館です。国内最大規模の屋内開放型のプール水槽を持ち、間近でペンギンやオットセイが見られる他、水深6メートルの大型水槽は世界自然遺産の小笠原の海を再現しています。 |
コメント | ロゴマークは魚をモチーフとしており、全て正三角形の重なりによって構成されています。年々水族館のロゴは抽象化されている傾向にあるようですが、あえて「魚」の形に絞り込んだことで、視覚的に連想しやすい親切さを感じました。また、三角形の構成が非常にシンプルで美しいため、様々な媒体でも活用できる多様性のあるデザインとなっています。 |
URL | http://www.sumida-aquarium.com |
国立新美術館
2014-09-16
Logo Data
施設名 | 国立新美術館 |
---|---|
説明 | 国立新美術館は、東京・六本木にある美術館であり、日本で5館目の国立美術館として、2007年1月に開館しました。コンセプトを「森の中の美術館」としており、設立目的を展覧会の開催・情報収集およびその公開・教育普及としています。 |
コメント | ロゴマークである「新」の文字は、全てのエレメントと角が閉じておらず開かれていますが、これは人々や美術に関するあらゆる情報が集まり発信される、開かれた窓のような場である国立新美術館の象徴となっているそうです。シンプルでモダンなデザインでありながらも、漢字を使ったマークと美しい緋色が日本らしさを表現しています。 |
URL | http://www.nact.jp |
アクアクララ株式会社
2014-09-10
Logo Data
企業・サービス名 | アクアクララ株式会社 |
---|---|
説明 | アクアクララ株式会社は、東京都品川区西五反田に本社を置く、ウォーターサーバー(ボトルウォーター)の製造ならびにその宅配事業を営む企業です。企業名は、水を意味するアクアと、透明感(クリア)を意味するクララからとられています。 |
コメント | ロゴマークのグリーンリーフは、環境と健康に貢献する企業としての基本理念を表し、流れる水をイメージした柔らかなフォルムとラインをもった書体で、商品の安心感と清潔感を表現しているそうです。美しいフォントと、透明感のあるブルーのグラデーションを使用していることにより、製品そのものの質の高さ、誠実さを感じさせるデザインとなっています。 |
業種 | 清涼飲料水の製造・宅配 |
URL | http://www.aquaclara.co.jp |
エムオン・エンタテインメント
2014-09-09
Logo Data
企業・サービス名 | 株式会社エムオン・エンタテインメント |
---|---|
説明 | 株式会社エムオン・エンタテインメントは、ソニー・ミュージックエンタテインメント(SMEJ)の完全子会社です。2012年4月1日、MUSIC ON! TV(エムオン!)を運営する衛星基幹放送事業者および衛星一般放送事業者の株式会社ミュージック・オン・ティーヴィと出版社である株式会社ソニー・マガジンズが合併して発足しました。 |
コメント | 音楽チャンネル「MUSIC ON! TV」にも使われているロゴマークですが、非常にインパクトがあるデザインとなっています。カラフルでありながらも要素が立方体の中に収まっているため、きれいにまとまっている印象を受けます。 |
業種 | 情報・通信業 |
URL | http://www.m-on-ent.jp |
室蘭工業大学
2014-09-08
Logo Data
機関名 | 室蘭工業大学 |
---|---|
説明 | 室蘭工業大学(むろらんこうぎょうだいがく)は、北海道を代表する工業都市・室蘭に位置し、開学以来、教育と研究の両面で地域の特性を強く引き継ぎ、北海道の重工業を支える人材を育成している大学です。 |
コメント | ロゴマークは室蘭工業大学の頭文字の「M」と、無限を示す「∞」をモチーフとし、瑞々しい新芽を図案化したもので、限りない可能性を表現しているそうです。「新芽を図案化」とあるとおり、若さと活発さを感じさせるグリーンが印象的なデザインとなっています。 |
URL | http://www.muroran-it.ac.jp |
NOTTV(ノッティーヴィー)
2014-09-05
Logo Data
企業・サービス名 | NOTTV(ノッティーヴィー) |
---|---|
説明 | NOTTV(ノッティーヴィー)はドコモグループのmmbiが運営する、NTTドコモのスマートフォン向けマルチメディア放送サービスです。テレビにできないことをする。テレビを超えたテレビになる。このコンセプトをストレートに伝えることから「NOT+TV」としています。 |
コメント | 「NOTTV」の「O」をキャラクター化し、キャラクターの口(くち)をスマートフォンのモニターとして表現しているそうです。放送局のイメージである遊びゴコロや楽しさが表現されており、キャラクターをロゴマークと一緒にすることで親しみやすさを感じるデザインとなっています。 |
URL | http://www.nottv.jp |
株式会社ワコール
2014-09-04
Logo Data
企業・サービス名 | 株式会社ワコール(Wacoal) |
---|---|
説明 | 株式会社ワコールは、京都市に本拠を置く、女性用下着販売をメインとする衣料品メーカーです。 |
コメント | シンボルマークはワコールの頭文字「W」をモチーフとしており、「花開く未来」を象徴し、この花をカタチづくる流れるようなラインに、女性らしくエレガントかつファッショナブルなイメージが込められているそうです。深みのあるピンク色が美しく落ち着いた印象を与えるため、大人の女性ブランドとして親しまれやすいロゴデザインとなっています。 |
業種 | 衣料品メーカー |
URL | http://www.wacoalholdings.jp |
株式会社エディオン
2014-09-02
Logo Data
企業・サービス名 | 株式会社エディオン(EDION) |
---|---|
説明 | 株式会社エディオンは、日本の家電量販店チェーンです。かつては複数のチェーンブランドを展開する持株会社であり、売上高はヤマダ電機、ビックカメラグループ(コジマとの単純合算値)に次いで業界3位となっています。 |
コメント | ロゴマークは「EDION」の「I」と「O」を組み合わせて「スイッチマーク」を表現しており、家電製品を取扱っていることが一見してわかりるため、アイキャッチとして効果的であると思います。ブランドカラーに使用しているブルーは「信頼感」を、オレンジはスイッチをオンにすることによって得られる「便利さ」「楽しさ」「未来感」を、それぞれ表しているそうです。 |
業種 | 家電量販店 |
URL | http://www.edion.co.jp |
株式会社ユナイテッドアローズ
2014-09-01
Logo Data
企業・サービス名 | 株式会社ユナイテッドアローズ |
---|---|
説明 | 株式会社ユナイテッドアローズは、東京都渋谷区に本社を置く、紳士服・婦人服および雑貨等の企画・販売を手掛けるセレクトショップ「ユナイテッドアローズ」等を運営する企業です。 |
コメント | ロゴマークは社名の由来に基づいて創られたもので、「束ねた矢」を正面から見たイメージをモチーフにし、Unitedの「U」と、arrowsの「a」を組み合わせてデザインされています。シンプルながらもデザイン性を感じるロゴになっており、ショップイメージに似合った質の良さが表れています。 |
業種 | 小売業 |
URL | http://www.united-arrows.co.jp |