11月, 2016年
GU(ジーユー)
2016-11-24
Logo Data
企業・サービス名 | GU(ジーユー) |
---|---|
説明 | GU(ジーユー)は、衣料品の製造から販売を行う日本の企業です。2013年にブランド表記を「g.u.」から「GU」へと変更、そちらに伴いロゴも一新されました。「ファッションを、もっと自由に。」というブランドメッセージを掲げています。 |
コメント | ユニクロのロゴを手掛けた佐藤可士和氏によるロゴデザインです。海外展開をした際にユニクロのロゴと並べた際に対になるよう、ユニクロとは対照的な青色をベースカラーに置いています。濃いめの青にビビットな黄色がよく映えています。 また、フォントはこちらのロゴのためのオリジナルフォントであるそうです。潔いぐらいなシンプルさが印象的なデザインです。 |
業種 | 小売業 |
URL | http://www.gu-japan.com/ |
一般社団法人非営利芸術活動団体コマンドN
2016-11-15
Logo Data
企業・サービス名 | 一般社団法人非営利芸術活動団体コマンドN |
---|---|
説明 | 日本の芸術文化を発展・普及させることを目的とした団体。芸術家の活動によって社会に影響を与え、地域の活性化や国内外の交流の促進を行っています。コマンドNの由来は、マッキントッシュのショートカットキー「comand+N」から名付けられ、「comand+N」とは新規の書類またはウインドウを開くショートカットです。「新規」=「常に新しいことに向かう」という気持ちを表しています。 |
コメント | マッキントッシュのPCを使ったことがある人なら、必ず見ているこのマークを使用することによってシンプルではありますが印象に残りやすく、ブランディング効果が高く訴求力のあるロゴです。 |
業種 | その他 |
URL | http://www.commandn.net/ |
ヤマハ株式会社
2016-11-10
Logo Data
企業・サービス名 | ヤマハ株式会社 |
---|---|
説明 | 楽器事業に始まり、バイクやエンジン事業も手がけるヤマハブランドは、1898年の創業以来「感動を・ともに・創る」をコーポレートスローガンに、グローバルなビジネスを展開しています。 |
コメント | ヤマハブランドのロゴマークは、ヤマハブランドの創立のきっかけとなったオルガン作りの際の調律に使用された音叉をモチーフに作られています。 三本の音叉の繊細なラインがモダンな印象を与え、時代にとらわれず魅力を感じさせるデザインとなっています。 また、この音叉マークをオートバイのホイールに見立てたものがヤマハ発動機のロゴマークとなっており、ホイールなので全体が繋がっている必要があるため、内部の音叉マークが外周に伸びているなどデザインに違いが見られます。また、ロゴ自体もアルファベットは全て非対称、Mの中央が下についていないなどの違いがヤマハとヤマハ発動機に見られ、区別化されています。 実際にこのマークを使用したステッカーは若い世代にも人気が高く、ブランドイメージを伝えるとともにファッション性にも訴えるデザインであると言えます。 |
業種 | その他 |
URL | http://jp.yamaha.com/ |
2020年東京オリンピック・パラリンピック招致委員会
2016-11-01
Logo Data
企業・サービス名 | 2020年東京オリンピック・パラリンピック招致委員会 |
---|---|
説明 | 2020年オリンピック・パラリンピックを東京に招致するための活動に伴って制作された招致ロゴ/エンブレム(IOC・JOCの定義する「ロゴ」はオリンピック・シンボルを含まないもの、「エンブレム」はオリンピック・シンボルを含むもの)。アルゼンチンで開催された第125次IOC総会にて、東京にオリンピックを招致することに見事成功しました。 |
コメント | 日本を象徴する花として知られ、友好・平和の証として世界各国へ贈られることも多い「桜」がモチーフ。色とりどりの花が集まり「桜のリース」を象っています。これには国も人種も異なる人々が世界中から集まり、ひとつの大きな輪をつくるという意味が込められています。またクリスマスの装飾として知られるリースには本来「再び戻る」という意味があり、「日本で1964年以来のオリンピック・パラリンピックを開催し、スポーツを通じてこの国に勇気と活気を取り戻したい」という強い願いが体現されています。 ロゴの配色にはオリンピックカラーである赤、青、黄、緑に加えて、東京をイメージした「江戸むらさき」を採用。東京を会場にした明るく華やかな世界の祭典を期待させるのに最適なロゴ/エンブレムであると言えます。 |
業種 | 官公庁・団体 |
URL | https://tokyo2020.jp/jp/ |